第41回 水戸の桜まつり
期間:令和7年3月29日(土)〜4月13日(日)   会場:千波湖
その他の見所:・桜山桜川堤六地蔵寺県三の丸庁舎さくら堤・安国寺
・内原渡満道路
大串貝塚ふれあい公園・茨城県庁など
イベント千波湖畔水戸市水道低区配水等ライトアップ桜山の露店
 

 
  
千波湖畔 7.4.8
  
桜山と千波公園西の谷

開花状況
(4月9日現在)
 千波湖・桜山 見頃を迎えています 六地蔵寺 花吹雪
 (水戸観光コンベンション協会)


千波湖畔 6.4.8
 
   
  
5.4.1
 
4.4.7


六地蔵寺

千波湖

桜山

安国寺

 
桜山

千波湖の夜桜



三の丸公園(元県庁・お堀) 2.3.27

三の丸公園(元県庁・お堀)(元年に伐採され、植え替えられました)
  
偕楽園・左近の桜(元年、台風15号により倒木しました) 


  桜 の 名 所  
偕楽園公園・桜山はその名のとおり全山桜で覆われ、園内には出店が出て古くから市民の桜見
の場として親しまれている。隣接する千波湖畔・桜川堤の桜並木は格好の散策コース。元県庁
のソメイヨシノは元年にメインの木が伐採され植え替えられました
六地蔵寺の枝垂れ桜は樹齢
160年の古木。寺も平安時代の創建と伝えられる古寺。
一度は訪れてみたいスポットです。

千波湖の桜

桜山・護国神社 

桜川堤

 歴史館
 
六地蔵寺の枝垂れ桜 
境内には六体の地蔵と弘法大師像、水戸黄門(光圀)の観桜の詩がある。
 
内原・安国寺の枝垂れ桜

  
大串公園 ・ 伝説の巨人ダイダラボウ