観光の旅(2)
東京
 
     
東京・スカイツリー

浅 草

銀 座(四丁目交差点)と歌舞伎座

東京駅界隈(丸の内・KITTE)

恵比寿(エビスガーデン)

東京・根津神社「つつじまつり」

味めぐり & ショッピング
ジャンル  店 名 所在地          
仏料 マダム・トキ
03−3461−2263
代官  雰囲気と美味料理が忘れられない!ここが私のグルメの原点。
仏料理 タイュバン・ロブション
03−5424−1338
恵比寿  恵比寿ガーデン内。フランスの三ツ星レストラン直営店。ティータ
 イムでも・・・。
仏料理
03-5708-5234
恵比寿  知人のおすすめ店(予約客で満席)でシェフのおまかせコース。
 
納得です。
仏料理 マキシム・ド・パリ
03−3572−3621
銀座  仏の本店からシェフが来ている。パリのムードを満喫。ネクタイ
 着用。ランチで雰囲気を味わう。
仏料理  
 03-6262-3959
日本橋
室町
 誕生会で予約。ランチセット5000円+ワイン3種 
仏料理 ヌキテパ
 05-3442-2382
東五反田  季節の海産物と野菜のこだわりの仏料理店。
 シェフおまかせコース(10000円)+ワイン
仏料理 OZAWA
03−3442−1171
白金台  小さなビルの地下にあり、シンプルで清楚な店内。さすが白金、
 女性に人気
仏料理 資生堂パーラー銀座
03−5537−6241
銀座  ワインを飲みながら仲間との楽しい会話。お洒落な店内の雰囲気も。
仏料理 上野精養軒
03-3821-2181
上野  上野の森にある仏料理の老舗。パーテーや各種会合で。
 上野駅前3153
・浅草・松屋銀座店あり
仏料理 京會プルニエ
03−3215−2122
丸の内  皇居を望む景色がいい。魚料理の老舗。仲間との食事会にピッタリ
伊料理 エノテーカピンキオーリ
03−3289−8081
銀座  ミシュランガイドの三ツ星レストラン。自身ソムリエとしてワインが
 名高い
。コース14,000円〜。
ステーキ 嘉   門
03−3539−8116
国H  鉄板焼・洗練されたシェフの手さばきが食欲をそそる。
 店内ムードも味も一流。
フカヒレ
料理
筑紫樓銀座店
03−3569−2946
銀座  フカヒレ料理で評判の店。フカヒレの姿煮セットコース3,300円。
 
フカヒレ麺専門店として東京駅北口の「頂上麺」も良い。
洋 
シチュー
銀 之 塔
03−3541−6395
銀座  歌舞伎座隣りのシチュー専門店。ビーフシチュー2,500円。
 
忘れられない店の一つ。別館もある。
洋  ル ー ク
03−3248−1211
聖路加  東京湾を見下ろすビルの最上階にあり夜景スポットとして人気
 
時間制。デート向きか。
洋 食 香 味 屋
03−3873−2116
根岸  東京有名百味会会員。創業大正14年の老舗。
洋 食 たいめいけん
03−3271−2465
 行列の出来る店。たんぽぽオムライスにボルシチが定番。
洋 食
とんかつ
ぽん太本家
03-3831-2351
上野  上野とんかつ御三家の一つだが洋食店でメニューは豊富。
 落ち着いた上品な店。
中 華 南国酒家
03-3400-0031
渋谷
神宮前
 学生時代、エキストラでロケした思い出の店。
 グルメの仲間との食事会も。
中 華 東天紅
03-3828-5111
上野
池之端
 身内の食事会が楽しみでした。
 台場伊料理「お台場」・銀座和光仏料理「アルベッツォ」銀座洋食「みかわや」
 
・人形町洋食「キラク」萱場町キッチン「柳」
 

白金台・仏料理OZAWA

銀座筑紫樓」

頂上麺

香味屋の洋食弁

東五反田・仏料理「ヌキテパ」

銀座4「銀之塔」別館

恵比寿・仏料理「間

ジャンル   店 名  所在地 コ   メ   ン   ト
懐石料理 花 蝶
 03-3248-8770
銀座  料亭の風情を残す店構えは宮本亜門がプロデュースとの
 こと。花コースは9,450円。
懐石料理 WANOFUCLUB
03-3543-3450
築地  美味しい酒と懐石料理記念日に・・・コース 7,800円〜。
天ぷら 天一本店
03-3571-1949
銀座  銀座の老舗。旬の食材を目の前で揚げてくれる。食後の満足
 感は客の顔を見れば
分かる。
天ぷら 尾張屋
03-3845-4500
浅草  老舗。浅草での食事処。天丼も天ぷらそばも美味い。
天ぷら 大黒家天麩羅
03-3844-1111
浅草  浅草名物、天丼の店。行列覚悟で・・。
うなぎ 神田川本店
03-3251-5031
神田  創業200余年、古風な雰囲気に情緒が漂う老舗。
 酒とうなぎを奥座敷で・・・。
うなぎ やっ古
03-3841-9886
浅草  創業200年、江戸前鰻の味を伝える老舗。宴会で・・・。
うなぎ きく川
03-3251-1506
神田  老舗の江戸前うなぎ屋。昼はサラリーマンでいつも満席。
うなぎ 前 川
03-3841-6314
駒形  創業200年の老舗。新丸ビル、スカイツリーにも。
すき焼 今 半
03-3841-1411
人形町  すき焼の老舗。多店舗展開。デイズ二―舞浜イクスピアリにも。
すき焼 米 久
03-3841-6416
浅草  牛鍋の元祖なる歴史を感じさせる店構え。団体客多い。
寿 司 吉野鮨本店
03-3274-3001
日本橋  店構えは地味。値段は良心的で美味い江戸前寿司が食べら
 れる。
寿 司 すし鉄
03-3275-0717
日本橋  仲間と軽く一杯飲みながら。気軽に入れて落着いた雰囲気。
寿 司 大 〆
03-3260-2568
神楽坂  ワインが似合う押寿司の店。コースで頼めばいろんな食感が
 味わえて楽しい。
寿 司 まさ
080-5442-9866
新橋  2010年オープン。予約が取れない寿司屋さんで超人気店。
 4人ぎりぎりの狭い店
コース+焼酎(持込OK)
 
次回予約は7年後、26年です
とんかつ 蓬莱屋
03-3831-5783
上野  上野とんかつ御三家の一つあのサクサク感が忘れられない。
玉ひで
03-3668-7651
人形町  元祖親子丼。昼は行列覚悟の超人気店。
豆 腐 笹の雪
03-3873-1145
根岸  創業230年と言う豆腐料理の老舗。一品からコース料理まで。
どじょう 駒形どぜう
03-3842-4001
駒形  江戸時代からのどじょう料理店。一度は是非。
うどん会席 鳥茶屋
03-3260-6661
神楽坂  関西料理の店。風情ある佇まい。うどんすき会席コース。
うどんすき 美々卯
03-3567-6571
京橋  本店は大阪。仲間と時には一人で・・・単品のそばもある。
そば 室町砂場
03-3241-4038
日本橋  まさしく老舗中の老舗。昼からでも一杯飲みたくなる雰囲気がいい。
そば 田藪蕎
03-3251-0287
神田  老舗の雰囲気に酔う。味はもちろん言うこと無しだ。
そば まつや
03-3251-1556
神田  田藪蕎麦と並び老舗中の老舗。
そば 利  庵
03-3444-1741
白金  こじんまりとした佇まいの老舗行列の出来る店。
そば 箱根暁庵
03-3441-9006
広尾  ビルの一角にある達磨グループの店。そば懐石の上品なメニュー。
 ・藪伊豆(東京・日本橋)・上野藪蕎東京・上野)
 ・東京・駒込「そば工房玉江」03-5814-0977予約が2年後と言うそば店>
ラーメン ますたに
03-3272-8548
日本橋  昼はサラリーマンで一杯。歯ごたえのある細麺がいい。
東京
ラーメン
 ふくじん本店 銀座  夜の銀座の〆に。味もシッカリ覚えています。

  
浅草・天丼「尾張屋」

浅草・天丼「大黒屋」 

銀座三越・うどん「長徳」

白金・そば「利庵」
     
新橋・すし処「まさ」

ジャンル   店   名  所在地   コ   メ   ン   ト
居酒屋 今 井
03-3821-2989
千駄木  雰囲気と酒が何ともいい。予約難。
 雑誌「おとなの週末」で都内焼鳥店ランキング第1位。
居酒屋 伊勢藤
03-3260-6363
神楽坂  日本酒の店。鄙びた風情ある佇まい・・
串焼き 三 田
03-3260-4755
神楽坂  カウンターで軽く一杯飲みながら・・。
焼鳥 伊勢廣
03-3281-5864
京橋  老舗。ランチコース4本丼に凝っていました。
 ささみが美味。
甘味 梅  園
03-3841-7580
浅草  浅草寺への参拝帰りに。お土産はあんみつ。
甘味 鹿乃子
03-3572-0013
銀座  2Fの喫茶室でどうぞ。
甘味 若  松
03-3571-1672
銀座  元祖あんみつ
喫茶 京都福寿園茶寮
 03-6268-0290
東京駅
八重洲口
 ふれんち茶懐石の店。ティータイムで利用。
パン ブーランジェリー
・パティスリー
VIRON
03-5220-7289
丸の内  「食べログ」丸の内パン部門第一位。
 超人気店。
パン セントルザ
・ベーカリー
03-3562-1061
銀座1  VIRONの食パン専門店。話題の人気店。
 隣に県のアンテナショップ「茨城マルシェ」
 がある。
パン ミヤビ
03-5479-8171
品川工場
直売店
 デニッシュ食パン。取扱店・三越日本橋他。


浅草・甘味「梅園」

東京駅・京都福寿園茶寮

セントルザ・ベーカリー

ミヤビ

品  名 店  名 所在地 コ   メ   ン  ト
チョコレート リスト
03-3842-5056
浅 草  浅草店。インターネットショップもある人気店。
オレンジ
チョコレート
 タカラヤ
03-3875-0631
浅 草  とっておきの味。一人占めしたい味。
ブランデー
ケーキ
SHIMIZU
03-3616-4321
浅 草  松屋浅草店1F。浅草に行ったら定番。
どら焼き  うさぎや
03-3831-6195
上 野  上野に行ったら定番。
どら焼き 亀 十
03-3841-2210
浅 草  人気店とか。美味でした。
どら焼き よしや
03-3541-9405
銀 座  歌舞伎座裏の老舗和菓子屋。どら焼に焼印を
 入れられることで知られている。
生チョコレート H・オークラ 港 区  東京土産に必ず・・・の常連客が。
レーズン
ウィッチ
 小川軒
03-3716-7161
代官山  懐かしいビスケットにレーズンバター。暖簾わけ
 の目黒
御茶ノ水・鎌倉4店の食べ比べも。
ラスク 東京ラスク
0120-055862
麻布十番  パンのようなケーキのような・・・新しいお菓子。
 いつの間にか広がって・・・。
あんみつ みはし
03-3831-0384
上 野  本店、アトレ上野店他あり。最近、凝ってます。
だんご 言問団子
03-3622-0081
向 島  三色餡団子。
だんご 羽二重団子
03-3891-2924
東日暮里  創業は文政2年。餡団子・焼団子各1本231円。
桜もち 長命寺
03-3622-3266
向島  桜もちと言えば・・・ここしかない老舗。
たい焼き 浪花家総本店
03-3583-4975
麻布十番  懐かしい味は若者にも人気。
たい焼き 神田達磨
(新橋店)03-6268-8282
新橋  小川町本店、上野店あり。名物の羽根付きたい焼き。
栗菓子 鈴  屋
(銀座店)03-3571-3489
銀座
日本橋
 栗ぜんざいは上品な甘さ。
大 福 竹隆庵岡埜
03-3873-4617
根 岸  「こごめ大福」が看板。
揚げ煎 豆 源
03-3583-0962
麻布十番  豆菓子の老舗。品数豊富に圧倒される。
かりんとう 麻布かりんと
03-3212-5288
麻 布  いろいろなかりんとうが楽しめる。東京駅大丸にも。
つくだ煮 新橋玉木屋
03-3571-2474
新 橋  お馴染みのつくだ煮の老舗。
 愛玉子(オーギョーチィ)台東・上野桜木・・・台湾の植物で種を寒天状に加工したもの。珍しい。  


SHIMIZU

東京ラスク

麻布かりんとう

小川軒

神田達磨