お気に入り 秘湯・名湯・心ふれあう共同風呂ベスト10 |
![]() |
草津(大滝の湯) |
![]() 上諏訪(片倉館) |
![]() |
共同風呂 | 所在地 | コ メ ン ト | |||
1 | 草津(西の河原) (白旗・大滝の湯) |
群馬県 | 白旗は湯畑の傍にある。熱くて気持が良い。大滝の湯は 「合わせ湯」がおすすめ。西の河原は露天で風情あり。 | ||
2 | 那須・湯本 (鹿の湯) |
栃木県 | 湯船が41〜44・46・48℃の6つに区切られている。 湯治場らしい趣がある。 | ||
3 | 上諏訪(片倉館) | 長野県 | 大正ロマン漂う建物と大きな湯船に温泉文化を感じさせる | ||
4 | 東鳴子(馬場温泉) 0229-83-3378 |
宮城県 | 黒褐色の湯に感激。湯小屋は国指定文化財。 | ||
5 | 山田(大湯) | 長野県 | 渓谷沿いの風情ある湯治場。 | ||
6 | 飯坂(鯖湖湯) | 福島県 | 温泉の歴史を映す湯小屋は観光客も多いと言う。 | ||
7 | 川治(薬師の湯) | 栃木県 | 川沿いにある混浴露天風呂は野趣満点。 | ||
8 | 別所(大師の湯) | 長野県 | 無色透明。身体が温まる単純硫黄泉。さすがと言える湯だ。 | ||
9 | 塩原・新湯 (むじな・寺の湯) |
栃木県 | どちらも乳白色の硫黄泉。湯船は3〜4人が入ると一杯だ。 自然に話しの輪が広がる。 |
||
10 | 鹿瀬温泉・赤湯 | 新潟県 | 濃い赤褐色の熱い湯は印象的。 | ||
10 | 山賊温泉 | 福島県 | 川沿いにあって野趣満点。透明な湯が印象的。 | ||
・月岡(美人の泉・新潟)・・全国でも数少ないグリーン色の湯。 ・古町温泉(赤岩荘・福島)・・濃い茶褐色の湯。こんなところにこんなイイ風呂が・・地元の人が羨ましい! ・塩の道温泉(倉下の湯・長野)・・褐色の湯は塩分を多く含んだナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉。 ・小野川(尼湯・山形)・・情緒豊かな温泉町の風情ある浴場は熱く透明の湯。 ・沓掛温泉・浅間温泉(みなとの湯・温泉会館)・高湯(あったか湯) |
![]() 那須(鹿の湯) |
![]() 飯坂(鯖湖湯) |
![]() 東鳴子(馬場温泉) |
![]() 山田(大湯) |
![]() 高湯(あったか湯) |
![]() 山賊温泉 |
![]() 古町(赤岩荘) |
![]() 川治(薬師の湯) |
![]() 鹿瀬温泉・赤湯 |
![]() 月岡温泉・美人の泉 |