![]() |
令和7年 |
![]() そばはいつもの馬頭の古館で食べて途中、再建された道の駅明治の森に立ち寄り、ホテ ルへ。チェックインしてすぐ風呂へ入る。ウエルカムドリンクを飲み、夕食はワインで フルコース。美味だったが家内が風邪気味なのでチョッと自重、部屋に戻ってもTVを 見ながら早めに寝た。元日は部屋から初日の出を拝み初湯に入る。朝食のおせち料理を 含むバイキングの後は部屋でのんびり過ごす。昼食は何年ぶりかのピザのパウワウへ。 グッドニュースでお土産買ったりしてホテルへ戻る。風呂に入り、夕食はメニューを替 えたフルコースにワイン、美味だった。部屋に戻って軽く一杯、寝る。帰りの日の朝食 もバイキングでおせち料理。部屋に戻りTVで箱根駅伝、久しぶり母校が前半トップで 気分良し、11時チェックアウトし再度グッドニュースに立ち寄り、お昼はラーメンの 超人気店、焔へ。何と約1時間半待ち、それなりに美味かな。去年に比べ天気にも恵ま れて穏やかな旅となった・・お疲れ&お世話様でした。 |
|
令和6年 |
![]() 馬頭、古館で年越しそばを食べ、明治の森仮店舗に立ち寄り、ホテル(去年と同じだが譲渡 され名称変更)へ。チェックインして、寒いのですぐ風呂へ入った。夕食はレストランで ワインとフルコース、美味しかった。部屋に戻って日本酒で一杯、チョッと飲み過ぎたか な。元日は部屋から初日の出を拝み初湯に入る。朝食はバイキング。昼は黒磯のChus へ買い物と食事に出かけ、ホテルへ戻って風呂に入る。ウエルカムドリンクを飲んでいた ら非常警報、北陸能登で震度7とか。夕食はメニューを替えたフルコース、これも美味。 部屋に戻ったらTVは地震情報に一変となる。朝食はバイキングでおせち料理を食べた。 TVは震災報道が続く。何処にも寄らず車で箱根駅伝を見ながら、昼過ぎ帰宅した。お疲 れ様・・思いがけない元日の震災、心の痛む旅となった。 |
|
令和5年 |
![]() って湯めぐりしていた頃の活気がなくホテルも大分変わった感じ。6年前にオープンした と言う「楓音」は10部屋の離れの宿、今風造りの和室に露天風呂付。早速風呂に入り、 夕食は個室で日本料理が美味しく「魔王」で酔い、至福のヒトトキを過ごす。行き帰りの 昼食はいつもの岡本のうどんとノビロのドライカレー、途中グッドニュースで買物をした りして・・のんびりの旅行、良かった。今回も家内の運転、お疲れさんでした。 |
|
![]() 年越しそばを食べた。那須で新しく出来た評判の施設グッドニュースと和カフェ雲izu に立ち寄り、お菓子を買ったり食べたりしてホテルへ。早速、露天風呂に入り、夕食は特 選の肉と魚とか。部屋に戻り一杯飲みながらボクシングの井岡や紅白歌合戦を見て団欒。 元日は部屋から初日の出を拝む。初湯に入り、朝食はおせち料理を含むバイキング。のん びり部屋で過ごし、昼過ぎパンケーキで人気の店、森のVoiVoiへ。美味しかった。 夕食は別メニュー料理で酒も進む。帰りの朝は少し雪が積っていたが支障なし。ノビロが 休みだったので直帰した。今回は穏やかな天気に恵まれ、グルメと温泉で身も心もリフレ ッシュ、ありがとう!・・お世話様でした。 |
|
令和4年 |
![]() 頭の古館で年越しそばを食べる。那須は一面の雪景色だった。吹雪いて寒いのでホテルに 直行、チェックインしてすぐに風呂へ、身体を温める。夜はレストランでワインと魚料理 が美味しい。外は雪、積雪は30cm位かな。元日はおせち料理で朝祝い、昼は雪の中を ジョイアミーアへ行く。一日、一杯飲みながら、のんびり過ごす。夜も肉メインの料理に お酒が進む。朝、起きたら一転の快晴。チーズガーデンで買物あり、ノビロで昼食をして 早めの帰宅。家内の運転、お世話様でした・・温泉三昧、雪の那須、良かった。 |
|
令和3年 |
![]() きょノビロヘ変更し、ドライカレーを食べた。鹿の湯へ。混んでいたが43・46℃の湯 船に80分の湯浴み。早めのチェックインで山楽へ。のんびりと入浴・露天風呂、そして 夕食、美味な料理に至福のヒトトキ。翌日、粉雪の舞う寒い朝、遅いチェックアウトで岡 本で土産のうどんを買い、昨日の石心へ再訪問、ギリギり最後の予約札でセーフ。高原野 菜そばはやっぱり美味い。気分良くして何処にも寄らずそのまま直帰。 |
|
![]() 直行したが、目的の「くらま」は収穫が遅れていて買えず、いつもの高冷地大根を買った。 紅葉は全山紅葉で良かった。今がピークかも。温泉は久しぶり奥塩原高原Hへ。乳白色の 湯船にのんびりと至福の60分。遅めのお昼はノビロで定番のドライカレーを食べる。塩 原の湯めぐり手帳を購入した。又来るつもりで・・? |
|
![]() 初めて家内の運転で那須へ出かけた。いつものパターンでうどんの岡本から。11時前に 着き並んで直ぐに入れた。注文のうどんは美味しかったがチョッと麺が少なくなった感じ。 鹿の湯は蜜を心配したがそれほどでもなく44・46℃の湯船に90分、硫黄の臭いがや っぱり良い。久しぶりの湯浴みを楽しんだ。ペニーレインでは相変わらず人が多く、お茶 は飲まずにいつものパンを買って早目に帰宅。百済で一杯、オヤマ祝い。お疲れ様。 |
![]() |
令和2年 |
![]() 変わらずの人気店だ。食後、那須ロープウェイ駅から奥の峠の茶屋駐車場まで行き休憩・展 望。紅葉は上の方はすでに終わっていたが麓は見頃だった。宿は「四季の館那須」、2年前 にオープンしたリゾートホテル。食事は良かったが何となくゆったり感がしない印象。これ もコロナの影響からか。翌朝、塩原へ高地大根「くらま」買い。日塩もみじラインの紅葉が 見頃、絶景を楽しむ。昼食は久しぶり「ノビロ」のドライカレー。水戸経由で早目に帰宅。 |
|
![]() チャーハンを食べ、元湯のゑびすやへ。女将さんと挨拶を交わす、元気で何よりだ。弘法と 梶原の湯舟に久しぶりのんびり入る。帰りにいつもの大田原「茶羅」へ立寄ると今月末で 閉店との話。今日が最後のお茶タイム・・となった。 |
![]() |
![]() 閉店・休業・コロナ感染対策と行く先々でダメージが多々見られた。名所や人気店も混むほ どでもなく保養所も感染防止にピリピリ、宿泊制限2組までとか。いつもの温泉と食事は良 かったものの何となく楽しい気分になれない2泊3日となった。立ち寄り先はとらや工房・ 二の岡ハム・ソロピッザ・箱根神社・箱根峠・芦ノ湖スカイライン・大涌谷・小田原城・小 田原おでん本店・鈴廣。東京で浅草寺参拝・尾張屋。帰りも殆んど渋滞なし・・でした。 |
![]() ![]() |
![]() 入れて正解、即満席、さすが人気店だ。温泉は鹿の湯へ。混んでいて3密状態にチョッと心配。 42・46℃の湯船に3回、50分。ペニーレインも入店制限の中いつものパンを買う。摩庭 ファームでは珈琲とチーズケーキ・・久しぶりの青空、コロナ渦中の那須行き、良かった。 |
![]() |
![]() とチャーハンを食べ、新湯の奥塩原高原ホテルへ。湯めぐり手帳の期間が1年延期され、割引 入浴。コロナの影響からか客はいなくて、のんびりと一人湯浴み60分。久しぶり気分爽快。 帰りは大田原「茶羅」に立ち寄り、これ又、いい気分・・お疲れ様。 |
![]() ![]() |
![]() っているけど安全運転で。神社では待たずに祈祷も済んだ。いつもの売店「天狗屋」でそばを 食べ、次の目的、佐野ラーメンへ。人気店「日向屋」は50分待ち、休日は2〜3時間待ちと か。美味しかった。帰りは高速道で・・今日は一日、気持ちも穏やか、お腹も満腹・・でした。 |
|
![]() 太田から3時間45分の最短時間だ〜旧岸邸「とらや工房」おしるこ〜昼食は「ソロ・ピッザ」 〜箱根神社に参拝〜小涌園、雪景色を楽しむ〜早めに強羅・保養所(泊)へ。夕食はホントに いつも美味い。翌朝「フルフール御殿場」フルーツゼリー〜芦ノ湖畔「箱根ホテル」ラウンジ で食事し、早めに強羅へ。のんびりと湯浴み(泊)。夜、積雪。朝、雨のち曇り〜鈴廣・井上 蒲鉾店・シルスマニアに立寄り。東名・渋滞なし。午後から雨、東京・浅草寺に参拝し、尾張 屋で食事。流山・水戸経由で帰宅・・良かった。 |
![]() |
![]() での昼食は美味に満足。初湯は女達をホテルに降ろし、1人で鹿の湯へ。混んではいなかっ たが46度の湯船に入る時のマナーのない客で落着かない。観光地だから仕方ないか・・。 でも、いい初湯だった。帰り、初訪問の黒磯パン「カネルブレッド」大田原「秋元珈琲焙煎所」 に立寄り。 |
![]() |